ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
海外留学EFが2025年大阪万博の共創チャレンジに参加決定!!今回参加するのは、海外留学EF京都オフィスの共創メンバーです!私たちが今すぐ出来るSDGsに関連する活動をしよう!という目的からEFアンバサダーが主体となって本企画が始まりました★【共創メンバー】戸城、山添、北岡、たかよ、横地、光本【主な...
メンタルヘルスは、健康で幸せで充実した生活を送るためにとても大切な役割を担っています。 精神的に安定していると仕事や勉強に集中し、健全な人間関係を維持し、自信を持って新しいことに取り組むことができます。 しかし精神疾患は一般的であり、米国では成人の 5 人に 1 人が何らかの形で精神疾患を抱えていま...
夏真っ盛りですね!今年の夏休みも多くの方が留学にチャレンジしています。不安になったり、右も左もわからない外国でどんなことが起こるのか知りたいですよね。あなたがリラックスして、初めての海外留学に飛び立てるように、7つのコツをお教えします!1. 全てを受け入れようまず始めに、目の前の体験を怖がらずに受け...
ロサンゼルスに住む最大のメリットのひとつは、常に何かイベントやパーティーが開催されていて飽きることがない点です。時には少し喧騒から逃れて、ゆっくり、リラックスしたい時もありますよね。大都会でエキサイティングなイメージが強いLAですが、意外と知られていない静かなエリアがたくさんあります!そのなかでもオ...
オーストラリアについて過小評価されがちなのが、その国土の広さです。ヨーロッパ全土の2倍の広さを誇るオーストラリアは、端から端まで車で横断するには3日かかります。せっかくの”オージー・アドベンチャー”に旅立つなら、あなたにピッタリな都市を選んで留学を最高なものにしよう!【Sydney】シティーライフと...
高等教育を途中で中断することはリスクが高いように見えますが、学費や生活費の高騰により中退を余儀なくされる学生が多いのが現状です。文部科学省の調査によると、2022年度に全国の国公私立大と大学院、短大、高等専門学校を中退した学生は6万3098人、全学生の2.09%を占めています。しかし、「中退」は必ず...
海外の友人とのつながりを築くことは、やりがいがあると同時に難しいことでもあります。最初は、言葉の壁、異なる文化などに戸惑うかもしれません。しかし、彼らの世界に対するユニークな視点は、貴重な経験となるでしょう。テクノロジー、忍耐力、想像力を織り交ぜながら、世界中の遠距離友達をしている人たちは、様々な工...
★緊急開催★11月4日(土)13:00-14:00「🌎トビタテ!留学JAPAN*留学計画セミナー」開催制度が難しくてわからない…」「計画の立て方がわからない…」「歴代合格者の留学例を聞いてみたい…」という方はぜひご参加ください。説明会に個別プラン作成を希望される方には、個別カウンセリングのご案内も...
語学が堪能であることは、グローバル社会で生きるすべての人にとって最も需要のあるスキルです。また、コミュニケーション能力はAIが台頭する現在でも常に需要視されている能力です。しかし、英語には75万語もの単語があり、日本語とはことなる文字を使います。他の言語を話せるようになるのは大変なことで、どの言語を...
ホームシックとは、故郷や家族、友人から離れているときに経験する悲しみや憂鬱感のことです。言い換えれば、家に帰ればすべての問題が解決し、幸せになれると強く思い込んでしまうことでもあります。しかし、ホームシックになることはまったく問題なく、私たちの誰にでも起こる自然な感情であり、大切なものを思い出すきっ...
なぜ若い時に留学をしようと思いましたか?私の両親は旅行好きです。私は3歳のときに初めてナバラへ旅行しました。 それ以来、私たちは世界の探索をやめませんでした。 私が15歳のとき、彼らは私に初めての一人旅行を提案し、私は従妹と一緒に行くことになりました。 最初は、特に海を越えた場所に 3 週間というの...
わくわくした気持ちで留学先を選び、ビザや航空券を手配し、荷造りをし、家族に別れを告げると、留学が現実となり, 生活のすべてが変わることになることを実感するでしょう。特に友達関係の変化は大きく、留学により友情の輪はさらに広がり、より国際的になります。 高校や大学の環境と同じように、留学は新たな出会い...