ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
1.カナダ留学で一番得られた力・経験英語とジェスチャーのみで多言語の人と会話・交流する力。世界には様々な価値観・周辺環境を持った人々がいて、その方々と直に英語を中心とする交流・議論ができたこと。2.カナダ留学前後の語学レベルB1→C13.出発前の準備・知っておけば良かった情報・役に立ったことカナダ行...
1)留学を決めたきっかけ、理由もともと教員になる予定でしたが、大学3年時の教育実習で「この世界で今後40年間過ごすことは無理だ」と感じました。教員にはならない。ただ、別の選択肢は。。。?と考えた時に、中学のときから伏せていた「本音(ヨーロッパサッカーの仕事に関わること)」を思い出しました。周りからは...
5月初旬、ホワイトハウスは、オバマ大統領(米国)の長女、マリア・オバマがハーバード大学に入学する前に、ギャップイヤーをとると発表しました。ギャップイヤーとは、高校(または大学)を卒業してから大学や企業に入るまでの隙間時間のこと。イギリスやアメリカの多くの大学では、このギャップイヤーを重要視しており、...
Q1:留学をしようと思ったきっかけ・理由は?A:自分の可能性を広げる為です。 自分の仕事に疑問を感じていたのと、英語を通じて友達になった中国の友達が日本へ留学する事、10 年勤続の褒賞として頂いた 2 週間の休みがある事が重なり、留学を決意しました。Q2:留学前の語学のレベルは?中級...
ケープタウンは今、密かなブームを迎えています。素晴らしい自然、興味深い歴史、息を飲むような冒険、美味しい食べ物、そしてワイン、さらに野生の動物と触れ合える人生を変えてしまうような体験が揃った場所です。世界でも数少ない体験ができるはずです。南アフリカのケープタウンは、これら希望をなんとかして答えてくれ...
新しい年が始まり、新大学4年生は、いよいよ就職活動がスタートします。学生たちの語学力の目安として、エントリーシートにTOEICや英検の受験結果を記載する欄を設けている企業が当たり前になってきました。 でも、もしかすると留学経験の有無をエントリーシートに記載する時代がもうすぐそこまで来ているかもしれま...
EF留学総合研究所は、EFが提供する私費留学への過去3年間の問い合わせ件数の推移を分析致しました。分析の結果、ここ3年間で、社会人層からの問い合わせ数が急増しており、2013年頃と比較すると1.7倍に問い合わせ件数が増加していたことがわかりました。また、特に24歳~25歳の若手社会人層からの問い合わ...
今回は、就職活動を終えて英語力を磨くために7週間の 英国留学 を決めたKOさんにお話を伺いました。英国留学 を決めたきっかけは?就職活動が早く終わり、空いた時間を有効活用したいと考えたので留学を決めました。また、就職活動の中で再度英語の大切さを実感したので今後社会人として活躍していくためにも英語を磨...
【EF卒業生の方にお聞きします!】Q1**:留学をしようと思ったきっかけ・理由は?**A: 2019年の3月に高校卒業と同時に大学受験全落ちという全く未来の見えない状況になりました。浪人をするつもりは全くなかった僕にとって、ニートになるか仕事を見つけるかの2択でした。そこで自分の母が留学という...
みなさんは、もし街角で外国人の方に道を聞かれたら「英語」で案内することはできますか?EFの調査部門である、EF総合教育研究所が行った調査の結果では、なんと64%の方が「英語で道案内できます!」と回答してくれました。今や日本を訪れる外国人旅行者は、月200万人にものぼると言われており、あなたにとって凄...
学生のうちにしかできない経験を。今回は、大学3年生青島さんのバンクーバーでの留学体験談を紹介します。留学・留学先を決めたキッカケは何ですか?-青島さん:学生のうちにしかできない経験をしてみたかったからです。また、留学をすることで新しい出会いがあるだけでなく、自分を成長させるための良いきっかけになると...
連日メダル奪取に沸いた、リオデジャネイロ・オリンピック。柔道、水泳、卓球など、数多くの日本人選手が毎日、私たちを魅了くれました!なんとメダル獲得数も過去最多!4年後も、とっても楽しみになってきましたね。ところで、現在行われているような近代オリンピックの形式になったのは、実は「最近」のことだって、皆さ...