ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
本日は、オークランド校に留学された宅原琉翔さんの体験談をご紹介いたします。留学プログラムや渡航先に悩んでいる方はぜひご参考にしていただければと思います。簡単なプロフィールを教えて下さい✨ー工業高等専門学校の3年生です。海外経験としては、修学旅行で一度マレーシアに行きました。留学したきっかけは何ですか...
オランダ旅行、とりわけアムステルダム旅行というと、運河でクルーズをしたり、チューリップを鑑賞したり、そうした定番の観光地への訪問を思い浮かべる方が多数でしょう。今回は、オランダの現地生活を垣間見ることのできるおすすめ観光地として、アルバート・カイプ市場をご紹介します。アルバート・カイプ市場とは?現地...
英語は、侵略、戦争、植民地拡大、科学的・文化的発展など、数千年にわたる歴史の中で育まれた、世界中の言葉が集まる不思議な坩堝です。推定75万語のうち、最も美しい単語、最も面白い単語、最も奇妙な単語はすでに特定しましたが、最も奇妙な起源を持つ英単語はどれでしょうか?1. サンドイッチ(Sandwich)...
留学目前の不安は、どの留学生も通る道だと思います。準備は順調に進み、第2のホーム(ホームステイ)で出会うホストファミリーにワクワクしたり。しかし、まだ幾つか留学に対する不安を抱えていませんか?『初日の当校はどうするの?』『ひどい時差ボケに悩まされたら?』『日本から家族が遊びに来てもいいの?』ボキャブ...
日本の数歩先をいく、ロンドンのオンラインデリバリー事情。ネットスーパーの利用は非常に普及していて、大手スーパーは必ずデリバリーサービスを提供しているほか、デリバリー専用のオンラインスーパーもある。街中にスーパー各社のデリバリートラックが走っていて、早朝・深夜などの配達時間の時間帯を選ぶことができ、も...
皆さんは、来年2025年1月8日からイギリスに入国するにあたって、ETA(電子渡航認証)が必要となることをご存じですか? いつから?日本人でもETAビザが必要なの?2025年1月28日から、イギリスにビザなしで6ヵ月未満滞在する日本人は、渡航前にETAビザを取得することが義務付けられれています。なお...
イタリア語が美しくて便利な言語であるという事実は変え難いです。イタリア人である私が代表してその美しさをご紹介します。世界中で6,300万人が第一言語としてイタリア語を話し、世界で20番目に話されている言語としてランク付けされています。イタリアの公用語であるだけでなく、スイス、クロアチア、スロベニアの...
もしあなたが海外への次の冒険に備えてこれを読んでいるのなら、もしくはすでに世界のどこか遠く離れた場所にいるのなら、心に留めておいてください。少しくらい圧倒されるのはごく普通だということを。私たちも皆そこを経験してきました!あなたは一生に一度の経験を始めようとしていますが、それに慣れることはおそらく最...
本日は、高校生のS.YさんのEFでのオックスフォード留学の体験談をご紹介いたします。高校生の留学プログラムや渡航先に悩んでいる方はご参考にしていただければと思います。S.Yさんのプロフィール通信制高校に通う高校三年生です。海外経験は家族旅行でアジア圏とハワイに行ったことがありますが、ヨーロッパは今回...
指導者は常に効果的な指導法(教授法)について悩みを抱えるものです。そのため、時に、生徒に対し何を提供すべきか見失ってしまうこともあるでしょう。そんな時は、是非、今回ご紹介するEFの教授法(3つの要素)を参考にしてみてください。EFがグローバルで重要視している教授法の骨格といっても良い3要素をあなたの...
海外渡航が困難になった昨今、国内で留学ができる「オンライン留学」が世界中で注目されています。多くの日常がオンライン化されていく中、オンラインでの留学はどのような体験なのでしょうか?こちらではオンライン留学の特徴について説明すると共に国際教育機関EFが提供するオンラインバーチャル授業 『EF eCam...
海外に住んでみて、アメリカ英語だけが持つ単語やフレーズがいくつかあることを知りました。私たちアメリカ人が揚げ物への愛やフランス料理へのこだわりを誇りにしているのと同じように(これは真実の告白です)その事を誇りにしています。しかし、この誇りはディナーパーティーで大混乱を引き起こし、同僚に多くの疑問を残...