ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
ドバイのことわざに、 “Who lives sees, but who travels sees more. (生きている者は色々な物を見るが、旅をする者はもっと色々な物が見える”というものがあります。旅行は視野を広げてくれます。新しい地に降り立ち、たくさんの経験をして、たくさんの人に出会い、モノを...
留学中の方や、カウチサーフィンを実施中の方で、日頃からヨーロッパLCCを使用している方も多いでしょう。また、短期留学を計画中の方で、語学学校のコースが終了後、ヨーロッパを周遊してから日本に帰国しよう!という方もいるでしょう。今回は、ヨーロッパLCCの使い方のコツをご紹介します。ヨーロッパLCCのコツ...
冬休みなんてまだまだ先…と思っていましたら、カレンダーを見たらクリスマスまで残り2か月です!まだ年末年始の予定を決めていないですか?私は数年前の冬休みにアメリカ・ロサンゼルスでホームステイしたのですが、初めて過ごしたアメリカのクリスマスは今でも忘れません!街のイルミネーションやお店の雰囲気など、冬休...
簡単に自己紹介をお願いします!国立大学看護医療学科4年生です。 海外旅行に連れて行ってもらう機会が多く、もともと海外が好きでしたが、英語は全然得意ではありません^^留学したきっかけをおしえてください!海が近くて、アメリカの中では比較的安全なのでサンタバーバラに決めました。留学中の出来事を教えてくださ...
先日、ヨーロッパLCCについてご紹介しましたが、このヨーロッパLCCを活用する際、たまにお目にかかるのが、「ロンドン・サウスエンド空港」です。ロンドンの数ある空港の中でも、一番不便(?)と評されるサウスエンド空港。今回は、イギリス留学していた私が、サウスエンド空港がどのくらい不便な空港であるかをご紹...
クリスマスを祝うことわざであったり言い回しは国によって異なります。この記事ではクリスマスにまつわる独特な表現を5つの言語からご紹介します。1. ドイツ語: Du machst Weihnachten festlicherメリークリスマスというフレーズはよく聞きますが、「メリー」というのは「陽気・楽し...
ワーキングホリデーでおなじみの国々といえば、オーストラリアやカナダ、ニュージランドなのですが、ワーキングホリデーを利用すれば、なんと様々なヨーロッパ諸国に長期滞在できるって知っていますか? その一つがイギリスの西部に位置するアイルランド!そこで今回は、アイルランドの3つの魅力についてご紹介します!1...
セレブは、私たちより何百万人ものインスタグラムフォロワーがいるかもしれませんが、セレブも私たちと同じ、普通の人間です。彼らも様々な言語を学ぶ重要性を知り、複数の言語を学び、多才な才能を発揮しています。ここでは意外と知られていない、バイリンガル・マルチリンガルなセレブ 10 人をご紹介します!(1)ブ...
留学=言語学習 と思い浮かべる人は多いのではないのでしょうか?しかし、見ず知らずの国で自分の文化とは異なる環境で生活することは、言語能力の向上だけでなく「異文化への理解」を深めることにも繋がります。ここでは、異文化理解の重要性と、それが何を意味するのかを紹介します。1.共感力と文化的感受性を磨く異文...
Q1:オーストラリア留学をしようと思ったきっかけ・理由は?A: きっかけはミュージカル映画です。映画の世界観や登場人物の美しさを目の当たりにして、外 国や海外の人々に興味を持ちました。また、旅行者から声をかけられる事も多いのですが、思うよ うに説明出来ない自分の英語力に落胆し、コミュニケーション取れ...
カルチャー、音楽、テクノロジー。アメリカの中でも最先端をいくサンフランシスコは、様々な文化が溶け込みあう魅力的な留学都市。アメリカの中には、ニューヨークやロサンゼルス、ボストンなど、一度でいいから足を運んでみたい留学都市が山ほどありますが、ネイティブたちは、どうやら「サンフランシスコ」がオススメのよ...
本日は、西オーストラリアにあるEFパース校に個人留学した大学4年生・Nanaeさんの体験談をご紹介します。1: なぜオーストラリア・パースで留学?通っていた高校が国際交流に力を入れていて、海外に行くことに憧れを持っており、大学生になったら留学に行きたいと思っていたため、挑戦をすることにしました!オー...