ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
ワーキングホリデー現地就職をしたいと思いつつ、ワーキングホリデー中に現地就職できるか不安だ、また帰国後の就職活動が不安だという方は多いでしょう。特に、日本人の方はワーキングホリデーの1~2年間の期間をブランクとみなしてしまう傾向にあります。そこで今回は、前回の記事に続き、帰国後のキャリア・就職活動と...
街中で外国人観光客を見る機会が当たり前になってきた日本。今年に入って外国人留学生のクラスメイトができた学生たちも沢山いるのではないでしょうか?ここ数年、日本を訪れる外国人渡航者数は飛躍的に伸びていますが、もしかすると、我が家に明日から外国人留学生がホームステイにやってくる!ってこともあるかもしれませ...
セレブは、私たちより何百万人ものインスタグラムフォロワーがいるかもしれませんが、セレブも私たちと同じ、普通の人間です。彼らも様々な言語を学ぶ重要性を知り、複数の言語を学び、多才な才能を発揮しています。ここでは意外と知られていない、バイリンガル・マルチリンガルなセレブ 10 人をご紹介します!(1)ブ...
1)留学を決めたきっかけ、理由もともと教員になる予定でしたが、大学3年時の教育実習で「この世界で今後40年間過ごすことは無理だ」と感じました。教員にはならない。ただ、別の選択肢は。。。?と考えた時に、中学のときから伏せていた「本音(ヨーロッパサッカーの仕事に関わること)」を思い出しました。周りからは...
たくさんの人にとって、秋と言えば、厚みのあるニットのセーターを着て、パンプキンスパイス風味のドリンクを飲むことを想像するのではないでしょうか?デンマーク語には、寒い季節に温かく快適な雰囲気を作り出し、くつろぐことを意味する“hygge”(フーガ)という単語があります。また、秋は不気味さを感じながらハ...
ワーホリ先で生活困窮。炊き出しに並ぶ日本人?!メディアで報道されるワーキングホリデーの辛い体験談。「ワーホリには行きたいけど、どのタイミングで行くのがいいのか...そもそも向こうで仕事があるのか......」不安が増した方も多いでしょう。本日はEF 留学カウンセラーのアドバイスもご紹介しつつ、日本人...
【EF卒業生の方にお聞きします!】Q1:留学をしようと思ったきっかけ・理由は?A: 小さい時から外国の文化や生活に憧れがあり、外国で生活してみたいと思っていたから。また、外国人が好きで、自分も外国人と一緒に楽しく話せるようになりたいと思ったから。Q2:EFに決めていただいたきっかけは何ですか?A: ...
ケープタウンは今、密かなブームを迎えています。素晴らしい自然、興味深い歴史、息を飲むような冒険、美味しい食べ物、そしてワイン、さらに野生の動物と触れ合える人生を変えてしまうような体験が揃った場所です。世界でも数少ない体験ができるはずです。南アフリカのケープタウンは、これら希望をなんとかして答えてくれ...
英語力を身につける理由は「外国人とのコミュニケーションを円滑に行うためだ」だと、ほとんどの方が認識していることでしょう。ですが、英語力を身につけるということはそれだけではありません。あなたの人生における様々な「選択の幅」を英語力は広げてくれます。そこで今回は、英語力を身につけることで広がる5つの選択...
留学を検討する際に、毎回のように上がってくる質問の一つが「滞在方法」。「ホームステイ」と「学生寮」どっちのほうが自分には合っているのだろう…?と、留学を検討する際は必ず迷ってしまうものです。 ただ、もしかすると「高校生」が海外留学にチャレンジする場合は、ホームステイよりも学生寮のほうがオススメかもし...
世界一周、とりわけ大学生や若手社会人の方の世界一周が近年注目を集めています。周囲の友人の影響を受け、世界一周を志す方もいるでしょう。今回は、今話題のおすすめ世界一周ブログをご紹介したいと思います。おすすめ世界一周ブログ【2016年版】On The Road著者のひーやんさんは、退職して世界一周を実現...
長期留学についてご相談したい方はコチラからカウンセリング予約可能です!(1)簡単な自己紹介とオーストラリアを選んだ理由私は大学3年時を休学していました。また1か月だけスコットランドへの短期留学の経験があります。もともとオーストラリアに憧れがあってその中でも落ち着きがあり勉強に集中できそうだと思ったの...