ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
大学生の間から企業の一員として働く「インターンシップ」に励む学生たちが増えているようですが、最近では、国内だけでなく海外でインターンシップを希望する声も増加しているようです。それも、将来、グローバルな環境で自分のキャリアを磨きたいと思いがある学生たちが増えているから。ですが、国内と海外では「インター...
1.トロント留学で一番得られた力・経験英語とジェスチャーのみで多言語の人と会話・交流する力。世界には様々な価値観・周辺環境を持った人々がいて、その方々と直に英語を中心とする交流・議論ができたこと。2.トロント留学前後の語学レベルB1→C13.出発前の準備・知っておけば良かった情報・役に立ったことカナ...
Q1:留学をしようと思ったきっかけ・理由は?A:ドイツ語を極めたい、将来ヨーロッパで活躍したいと思い、ファーストステップとしてドイツを選びました。Q2:留学前の語学のレベルは?(A2-3, B1-1)A:A1−2くらい (大学の講義ではCまでとっていました。)Q3:出発前にどのような準備をしましたか...
イーストボーンはイギリスの中で最も日当たりが良く、広々としたビーチ、遊歩道、そして有名な橋などで知られています。ただ、この海岸沿いの綺麗な都市をもっと知るためには、いわゆる観光スポットとは違うところに行ってみるのがいいのかもしれません。カヤック、散歩、パブ、読書、ダンスなどを余暇で楽しみながら、イー...
自己紹介をお願いします。ー森田さん森⽥遊Vitor Ramosです。⽇本とブラジルのハーフでブラジルに家族に会いに何回か海外に⾏ったことはありました!⾃分は海外でアクション俳優になるのが⼩さい頃からの夢で⾼校卒業後から2年間、演技の学校に通っていました。留学のきっかけは?ー森田さん演技学校に通い終わ...
長期留学は言語学習において非常に効果的な留学です。 海外で生活をすることで、語学力が向上するだけでなく、現地での生活を通して文化を隅々まで理解することができ、資格取得やキャリアアップなど、将来への大きな糧になります。言語を身に着けるためには、出来るだけ長くその言語の環境に浸かることが大切です。日常生...
新しい言語を学ぶ方法は多様化し、今ではあらゆる方法があります。例えば、参考書やラジオなど利用して勉強するだけでなく、スカイプ英会話やモバイルApp、ソーシャルサービスなど、今や、テクノロジーを駆使すれば、時間を気にせずどこでも学びを得ることができる時代となりました。ただそうは言っても、なかなか実際の...
海外旅行が定着している現在は、「ただ単純に旅をするのは物足りない」「旅先でプラスαでアクティビティをしたい」という旅行者が増えています。旅先で言語を学ぶスマートバケーションもその1つです。でも、旅先で誰かの役に立つアクテビティに参加できたらもっと良いと思いませんか?今回の記事は、世界各地で行われてい...
ご経歴・プロフィール (ご在籍の学校・学年や過去の海外体験なども差し支えのない範囲でお答えいただけますと幸いです)現在大学生三年生が終わり四年生を一年休学して一年間留学に来ています。海外歴は旅行以外はありませんでした。留学を決めたきっかけ 、理由(とりわけ、まだ渡航制限がかかっているこのタイミングで...
昨年11月に発表した国別英語能力指数EF EPI 2014の結果では、日本の英語力は26位。グローバル化が加速するなか、今の日本の英語力では、もしかすると、現在のGDP3位といった立ち位置から後退する可能性も出てきています。日本に英語力をつけることは急務といっても過言はないでしょう。 ただ、その考え...
2015年11月11日に日本でも発表した世界最大の英語能力指数「EF EPI 2015」の結果では、過去5年間、日本の英語力は、ほぼ横ばいであり、伸び悩んでいることがわかりました。「英語が必要だ」また「どうしたら効率よく英語を習得できるか」といった言葉を聞くことが増えているのにもかかわらず、なぜこの...
Q1:留学をしようと思ったきっかけ・理由は?A: 海外に旅行に行くことはあっても長い間いることはなかったのでその土地の人々の生活を長いスパンで体 験してみたかったからです。留学を通して出会ったことのない考え方や価値観にも触れてみたいと思いました。Q2:留学前の語学のレベル→卒業時のレベル...