GO Blog | 留学・海外留学はEF
EF Education Firstからの旅、言語、文化に関する最新情報
Menu

EF EPI – 世界最大の国別英語能力指数 EF EPI 2016 の結果を発表

EF EPI – 世界最大の国別英語能力指数 EF EPI 2016 の結果を発表

留学・語学教育事業を展開する世界最大級の私立教育機関、イー・エフ・エデュケーション・ファーストの日本法人であるイー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社は、2016年11月17日(木)にスウェーデン大使館 オーディトリアムにて『「EF EPI 2016」に関する記者発表会』を実施した。

当日は、イー・エフ・エデュケーション・ファースト教育部門常務取締役兼ケンブリッジ大学 EF研究チーム責任者Dr. クリストファー・マコーミックより、「EF EPI 2016」の結果報告や、イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 代表取締役社長 サンチョリ・リーから、今後の英語力強化の取り組みの他、ゲストに公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会スポークスパーソン 小野日子 氏・パラリンピアン 谷(旧姓:佐藤)真海 選手を迎えてのトークセッションを行った。

第1部では、Dr.マコーミックが「EF EPI 2016」に関する結果を報告。EF EPI 2016は今年で6回目となり、過去最高の受験者数(72か国、約95万人)となった。EF EPIは、無料で受験できることが特徴で、信頼性の高い開かれたテストの集計結果をビッグデータとして活用することが今後の英語力強化につながると、結果をオープンにする意義を語った。

世界的な傾向を見ると、ヨーロッパのスコアが高く、男女で見ると女性の方がスコアが高いことが分かった。アジアに注目すると、英語力が非常に高い国から低い国まで幅広く所属していることが特徴となっている。その中でも日本は、全体順位35位と低いランクとなっている。アジアで1番ランクの高いシンガポールは昨年よりも2.44%向上、一方、日本は1.88%マイナスで、アジアでは一番の下落率となった。

年齢では18歳-20歳が一番英語能力が高く、逆に40歳以上は英語能力が低いためグローバルなビジネスチャンスを逃していると指摘。英語力が高いほど国民所得が高いという相関関係もあり、経済的な発展のためにも英語力を身に着けてほしいとコメントした。

また、日本の今後の英語力強化については、東京2020オリンピック・パラリンピック実施に伴って、英語学習の関心が高まる時期。まさに英語を勉強するための絶好の機会だとした。そこで重要なのは、日本の英語教諭がもっと自信を持って英語を教えることであり、我々は教諭のサポートをすることで英語力強化の一翼を担えればと抱負を語った。

第1部の後半では、リー社長が「日本の英語力強化の取り組み」について発表。東京2020オリンピック・パラリンピックオフィシャルパートナー(語学トレーニング)となった理由として、東京2020を契機として、8万5千人のボランティアに対する英語教育だけに留まらず、EFのデジタルプラットフォームを無償で提供し、国民全員の英語力強化を図っていきたいと話した。また選手に対しても世界で活躍するために力を貸したいと意気込みを語り、現状の35位から20位へと目標を掲げた。

第2部のトークセッションでは、小野氏と谷選手が登壇。それぞれのご経験から、日本の英語力に関する考えをお話しされた。谷選手が海外遠征経験などでの語学の大切さについて聞かれると「コミュニケーションが取れなかったときはトラブルがあった時にどうしようという気持ちがあって、試合以外でも不安があったが、自分から聞けるようになって、他の選手とも話ができるようになると、ライバルだらけでも、安心して試合に臨める環境になり、コミュニケーションの大切さを学んだ」と選手ならではの視点でお話しされた。

また、小野氏にスポークスパーソンとして東京2020に向けて期待することを聞かれると「ボランティア以外も海外の方と接触する機会がある。一人一人がおもてなし大使になるつもりで、英語力を高めるモチベーションになればと感じている。」とお答えになった。

最後に、お二人は東京2020に向けての抱負を発表。谷選手は【子どもと一緒に世界を感じ 楽しむ】と回答され「2020年に向けて、英語教育を通じて世界を感じてもらい、成長にいい刺激になったら」と、英語教育への期待をにじませた。

※写真データ各種ご提供可能です。

小野氏は【日本の英語力upは東京2020成功の大きな鍵】と回答。「皆さんの英語力が高まることは大切なレガシーの一つ。1964年の東京五輪では建物などハード面でのレガシーが多かったが、2020年はソフト面のレガシーを残していきたい」と、語った。

無料で英語力をチェック!無料英語テスト
GOニュースレターから最新の旅、言語、文化に関する情報をゲット。登録