ホーム
プログラム
オフィス
私たちに関しては
採用情報
日本で勉強する外国人留学生が増えています。JASSO(日本学生支援機構)の調べによると、2017年5月時点で外国人留学生の総数は約28.3万人にも上り、毎年右肩上がりで伸び続けています。国際交流に興味のある家庭は多いのですが、一方で『どのような方法で参加できるのか?』『ホストファミリーになるにはどう...
多くの人にとってシンガポールは、耐えず走るスカイラインやおしゃれスポットのイメージがあるのではないでしょうか。イメージ通りの街並みが実在する一方で、このライオンシティーには、目にするもの以上に多くの名所が実はあるのです。至る所に点在する流行りのオシャレなレストランから、華やかな最先端のファッションシ...
海外留学が決まったけど何を持っていったらわからない、仲の良いお友達が海外へ行くことになったけど何をプレゼントしたら喜ぶかな?そんな疑問をEFで留学した学生の方々&海外在住経験ある私の体験談も含めて紹介していきます!【防寒グッズ】寒い国へ行く方の必需品がヒートテック。私が住んでいたNYは秋がとても短く...
美しい景色、ゆったりした雰囲気、活気溢れる人達、サンタバーバラ南カリフォルニアで最も愛されている場所です。世界中から人が集まるSoCalの中でも人混みを避けて海を堪能できる特定席があるのもスモールタウンならではの魅力です。年中明るい温暖な気候南カリフォルニアに住む一番のメリット?答えは言うまでもなく...
“お茶のない生活は楽しみのない生活”ということわざが中国にありますが、イギリスでも、イギリス独自の紅茶文化を楽しむ習慣があります。紅茶に花の陶磁器、フィンガーフードと素敵なケーキスタンドが添えられてると、いつもより各段と美味しく感じるのではないでしょうか?紅茶はティーバッグとお湯さえあれば簡単に入れ...
バレンタインでは、花やチョコレートを贈るなど方法は様々ですが、今年のバレンタインをもっと盛り上げるためにロマンチックなフランス語を学んでみるのはいかがでしょうか。フランス語は世界で最もロマンチックな言語とされています。フランス語であなたの気持ちを伝えてみましょう。"je t'aim...
ハーバードビジネスレビュー(HBR)について、「一応誌名は知っている」という方は多いでしょう。今回は、そんなハーバードビジネスレビュー(HBR)活用法をご紹介します。ハーバードビジネスレビュー活用は、「エコノミスト定期購読」挫折組におすすめの学習法。日本人に多く見られる英語学習法として、「エコノミス...
旅行映画にはさまざまな種類があります。主人公がA地点からB地点まで旅をし、その途中で重要な教訓を得るというもの。主人公が異国の地でぶらぶらする冒険映画もあります。今回は、旅が目的地となる映画に焦点を当て、荷物をまとめて世界を旅したくなるトラベルムービーをご紹介します。 1. ロスト・イン・トランスレ...
イギリスで英語を学べば、まるで王妃から英語レッスンを受けたのではと冗談が飛ぶほど完璧なイギリスのアクセントを身に着けられると思うでしょう。実際のところイギリス国内でも40ほどの訛りが存在するため、地域ごとで使われている発音は全く異なるものです。さらに、綴りや言語構造も異なります。どの地域へ行っても必...
~EFの50代から行ける「シニア留学」で海外へ行こう!~可能な範囲でこれまでの経歴を教えてください。京都大学農学部農林経済学科卒業。京都大学大学院農学研究科修士課程修了・同博士課程単位取得麻布大学獣医学部助手・講師・助教授、ミュンヘン工科大学農業園芸学部客員研究員、広島県立大学生物資源学部教授、県立...
カナダは世界の人から愛されている国のひとつです。素晴らしい自然とトロント、バンクーバーを含むフレンドリーな街はもちろん、控えめでユーモアもあり、心の広い現地の人々も愛される理由の一つではないでしょうか。カナダ留学が人気ナンバー1な理由も納得ですね。この記事では、カナダが愛されている理由、カナダへ行く...
アートや創造的な表現は、私たちの文化の一部です。私たちの最も古い祖先の時代から、私たちは絵を描き、彫刻し、創造してきました。世界中で、洞窟の壁に描かれた古代の絵が発見されており、中には4万年以上前に描かれたものもあります。アートは、言葉や話し言葉を超えたコミュニケーションを可能にし、何かを感じさせた...